« 2005年1 月 | メイン | 2005年3 月 »
大変に危険なごま油と遭遇しましたので、ここに情報共有させていただきたく存じます。
続きを読む "宇宙からきた、ごま油" »
今年もやってきました。バレンタイン。
また高かったり安かったり変だったり、多種多様なチョコレートをいただくのでしょう。しかし、この風習については、僕は一点疑問に思っていることがあります。
それは、
続きを読む "バレンタインデーに男女同権を" »
吉野家が1日だけ牛丼を再開したことによって、日本中の一部の人たちが、シャブをこめかみに動脈注射されたような狂乱状態に陥ったようですね。おめでとうございます。
記念にコピペっときます。
続きを読む "吉野家狂想曲" »
ちょっと前の話ですが……ブログ創生神会社Six Apartが、LIVE JOURNALというブログサービスを買収したそうですね。 「MovableTypeとTypePadを持っていながら、もう1個ブログを持つとは……いったいどんなサービスなんだろう?」と思ったので、ちょっとLIVE JOURNALのサイトを見に行きました。
そこで、どうにも疑問符が残る、不思議で微妙なものに、出会いました。
続きを読む "リアル過ぎなマスコット" »
久しぶりに、小鳥グループに新しいブログが追加されました。
放送作家、石館光太郎くんのブログです。
刺激ビリビリ
続きを読む "【小鳥グループ】「刺激ビリビリ」参加です。" »
マローさんに教えていただきました。劇ヤバ可愛い杉の白熊ちゃん動画集です。
続きを読む "白熊赤ちゃん動画" »
『ザ・ブログ女神』眞鍋かをりさんの今回の記事は、必見ですね。
眞鍋かをりのここだけの話 powered by ココログ: 眞鍋が眞鍋ブログを考えた 眞鍋かをりのここだけの話 powered by ココログ: てじなぁ〜にぁ( ´ω`)
なんだかとても嬉しくなりました。芸能人という職業の人が、
「お仕事だから」
とか、
「プロモだから」
といった理由じゃなく、本当に一人の人間としてブログを楽しんでいるのが伝わってきて。
今回はべつに楽しい内容ではないので、それでも良いという方だけ読んでください(コピペ)
続きを読む "眞鍋さんの本音が嬉しい" »
ブログのメディア的特性について書いたmitsuさんのブログ記事が、各所で話題になっているようです。
ブログは細分化された小衆を扇動するためのツールなのか(1)(2)(3)(4) ccoeさんへの返信 田舎のハゲから都会のハゲへの返信。 [R]Richstyles!さんへの返信 CRUSADER'S ROOM分室さんへの返信
トラックバックについては、その起案者であるSix Apartが自ら「トラックバックの機能拡張など新機能は積極的に取り組む」と発言しているので、可能性はあるんだけど、やはりまだまだ発展途上のリンクシステムなのでしょう。創発民主制でも何でもいいんだけど、そういう新しい何かが生まれるかどうかのタネにはならないんじゃないかなあ、未熟すぎて、というのが僕の意見です。
ところで、
そんなmitsuさんから、現在盛り上がっている話題とは全く関係がない、すごい情報を教えてもらいました。
続きを読む "ニンテンドーDSを買うとソニーPSPが当たる!?" »
週末、原宿近くを歩いていたら、向かい側からストリート系の若者2人が歩いてきました。
一方がもう一方の肩を抱いて、何やら話しかけています。どうも何か、励ましているようです。
すれ違うとき、励ましている方の声が、チラッと聞こえました。
続きを読む "励まし方も色々" »
前の記事からの連想で、ふと思い立って、天才検索エンジンGoogle様にて、「ROOTS」で画像検索をさせていただきました。
するとGoogle様は、2番目に、恐れ多くも以下のような画像をお示しになられました……
続きを読む "Google様からの謎かけ(ROOTS編)" »
もっと見る