すみませんあと2、3本なんで、もう少しお付き合いくださいませ。
インド旅行中、「地球の歩き方」を読んでいたら、こんな記述に出会いました。
P190 「はみだし情報」より:汚く見えるガンガーの水。でもその「お浄め」の効果は科学的に立証されている。
蒸留水の中では24時間生きられるコレラ菌が、ガンガーの水では3時間しか生きられないそうだ。
それって……
ガンジス川の水が常軌を逸して汚いために、コレラ菌ですら長時間生きることができないということじゃないんですか!?
そんなところで沐浴してしまった僕。
しかも一緒についてきたガイドはヒンズー教徒で、
「ガンジスの水は聖なる水デース! 汚くありまセーン!」
と強固に主張しながら、僕にバシャバシャと水をかけてきます。
こらこら、水が口に入る入る!
僕はこれから一生、誰も見たことがないような致命的な病が発病しないかどうか心配しながら生きていかなくてはいけないのかもしれませんね(泣)。
インド〈2005~2006年版〉 地球の歩き方
『地球の歩き方』編集室 (編集)