なんだかここ数ヶ月、買うCD買うCDハズレなしです。
こんなところで運を使っていいのかという不安が漠然とありましたので、
ここでその一部をみなさまに公開し、運を共有しようかと思います。
------------------------------
FLASH~BEST~(THE HIGH-LOWS)
甲本ヒロトのソロが7月に出るそうなので、その前にHIGH-LOWSとTHE BLUE HEARTSを復習しとこうと思い、買いました。
HIGH-LOWS最高だわ……ブルーハーツ原理主義者も多いと思いますが、ぜひHIGH-LOWS聞いてください。
後半のアルバムなんて、ブルーハーツそのままですよ。僕はヒロトの声を聞いただけで軽く涙腺が緩む世代なので、なおのこと感動です。
IMAGERY(FreeTEMPO)
naoyaタンに顔も似てるし出身も同じなので親類疑惑が僕の中で浮上している、半沢武志ことFree TEMPOの、リミックス集なのかな? これ。
オサレなハウスがこれでもかというほど詰まりに詰まってます。こんな曲が出てくるなんて、仙台は半端ないなあ。
It's You, It's Me (Kaskade)
もし「女子ハウス」というジャンルがあるのであれば、きっとそこの大御所でしょうKASKADE。
今回もお洒落で心地よくて洗練された曲がてんこ盛りです。でもクラブで大音量で聞くと意外なほど迫力があってまた別の意味で最高。
休日のドライブなどに最適です。あと「ハウスって、何かっていいか判んなくて」という人も、Francois Kの一連のアルバムと共に、これを買っとくといいかも知れません。
Giant Steps(John Coltrane)
名盤中の名盤ですが、やはり超かっこいいです。
今聞いても全く色あせない、永遠のイマドキサウンドだと思います。たぶん知らない人は、聞いたらびっくりするんじゃないかな? あまりにもクールで。
ちなみに、なぜか縁がなくて、買ったのはこれで3回目……
続 猿伝説。~裏ベスト:リネゴシエイションズ(Black Eyed Peas)
アルバムが「モンキービジネス」1年弱も売れ続けているBlack Eyed Peasをヒップホップだと認めた上で、今流行りらしい90年代の神リミキサーたちがガンガンリミックスしているというのが触れ込みなのですが、そんなこと関係なく、本当にカッコいい。マジ最高。7月のライブも行きたいっす。
みなさんRIZE観ましたか? 僕は4回観ました。4回とも涙腺が緩みました。DVDも出たら即買いします。
で、このアルバム。最高です。ヘタなヒップホップのアルバム買うんだったら、このサントラ買ったほうが1000倍いいです。
聞くだけでサウスセントラルのド真ん中に住んでる黒くて筋肉のある人になった気になれます。
前半はコテコテヒップホップ、後半はソウルやゴスペルという構成になってます。
The Big Bang(Busta Rhymes)
Busta RhymesがDr.Dreと手を組んだ! 男くさい、あまりにも男くさいアルバムです。
特に2曲目。重低音だけで構成された、メロディとか一切ない曲。
鼻血ブーですよ! 格好良すぎます。何時間でも聞いてられます。
Breaking Atoms(Main Source)
90年代初頭に爆発的に売れた、「収録曲中の半分が殿堂入り」という脅威のアルバムですが、このたび再販された盤には、なんと6曲もボーナストラックが!
しかもそのうちの1曲は、個人的にMain Sourceのナンバー1だと思っていた「Fakin' The Funk」が!
一家に一枚の名作です。
Endtroducing... [Explicit Lyrics] (DJ Shadow)
アブストラクトヒップホップ界の神、言わずと知れたDJ SHADOW。
レコードオタク少年が、アナログの山の中で神の音を見出した瞬間です。
ところで、これはデビューアルバムなのですが、なんとアナログだけで発売されたリミックス版が全部入ってるという……
オリジナル版を売ってこっちを買いなおしました。
STEPPING STONES The Self-Remixed Best -soundscapes-(DJ KRUSH)
日本が世界に誇るDJ KRUSHの、自身によるリミックス集。
相変わらず細かいです。コンマ1秒だけ音を絞るためにKRUSHがそっとメモリのつまみをひねる様が想像できそうです。
ライブもそんな感じで細かく卓を操作してるんですよね。先日そんなDJ KRUSHを見ながら拝んでいる白人を見かけました……何か極東のありがたいモノに見えたのでしょう。気持ちはわかります。
超洗練されてるけど日本男児くさい。和の音もふんだんに盛り込まれています。
Timeless(Sergio Mendes)
セルジオ・メンデスと名のあるヒップホップアーティストたちのコラボ作品。セルメンの名曲が、セルメンの名の下にセルメンの目の前でセルメンと共に今風にリミックスされ再利用されている様は、何やら新世代の音楽を感じさせます。
好き嫌い分かれるかな……ブラジリアンやセルメンが大好きな人はやめたほうがいいかも。逆にBlack Eyed Peasとかが好きな人はいいかも。
3121(Prince)
ま、プリンス御大にハズレなどありえないわけですが……今回も最高でした。
言うべきことなどありませんよ。一家に一枚です。R&Bとか全く興味がないという人は、とりあえずプリンスだけ聞いてればいいと思います。
自分がちょっと洗練され、アダルトになった気すらします。
In My Own Words(Ne-Yo)
普段あまりこういうの買わないのですが、「So Sick」は手元においておきたいだろうということで、購入しました。
そしたら……買って損ありません。最高のアルバムでした。
すげーなーこの若者、それともプロデューサーがすごいのか?
エル・プレジデンテ(EL PRES!DENTE)
今や相当有名な彼らですが、いやこのアルバムは良いですよ。ボーカルの声は判りやすくセクシーだし、曲もコテコテのファンクだけどキャッチーという不思議なノリだし。
ビジュアルもグー。ドラマーのドーン・ツーというチャイニーズの子がむちゃくちゃカッコいいです。
ふう、まあこんな感じです。
特定の店でしか買えなそうなヤツは、紹介リストから外しておきました。
上で紹介したCDは、どこででも買えると思いますよ♪
なんかオススメあったら教えてください。