お待たせしました。
「輝け!第2回ネット写真でひとこと」の、
結果発表です。
応募数は137!
ある程度雰囲気が固まっている写真だったのに、
また、年末年始だったのに、
数多くのチャレンジ、ありがとうございました。
今回は、8つの作品を選びました。
では、結果発表です。
「何も怖がる事はない、近こう寄れ・・・」
by ともニャ さん
ひねりにひねりきった結果、
すさまじく普通のコメントになっているところがグーでした。
「1,300円になります。」
by トオノレ さん
100%間違いなく、
実際の値段より数百円水増しして言ってます。
「お前の父ちゃんはりきってんなぁ」
「うん・・・・」
by かりすま さん
はりきる親が恥ずかしくてたまらない時期って、
誰にでもありますよねー。
「24日、暇?」
by ぶっしゅ さん
法王が電通に負けた瞬間ですね。
「わしはオーキド博士。
ここでポケモンの研究をしているんじゃ」
by ななし さん
絶対ニセモノ。
ポケモンと見せかけてただの動物をつかまされます。
「俺だよ!ほら、中1のとき同じクラスだった・・・」
by (石) さん
……もしかして山田?
「どうせコラーゲンでしょ?」
by はりはり さん
わかんねーw
なにが「どうせ」で、コラーゲンがどうしたというのでしょうか?
「えー、右の子が和也で…」
「達也や!」
by ○ さん
まあ年に1度しか会わないからね。
孫の顔と名前が一致しないのも仕方ないです。
発表は以上です。
それにしても、奇跡の1枚とはいえ、
なんだってこんなにワルに写っちゃったんでしょうね……
可哀想に。
だいぶ前に紹介したことがある、
「ドラゴンランス伝説」という小説では、
善に傾きすぎた大司祭が、
「自分が絶対的に正しい」と、非寛容になり、
悪と同じくらい問題あることになっていく過程が描かれていたのですが、
それを読んでいたときに、
僕の脳裏に浮かんだ「大司祭」のイメージは、
まさにこんな感じでしたよ……
また次回も、よろしく頭をおひねりください!
次は春くらいかなー。
ヴァチカン―ローマ法王、祈りの時
南里 空海 (著), 野町 和嘉