ウェアのポッケからiPodが出てきました。
すごいやばいすごいやばいすごいやばい。
どうしようこんな体を張ったギャグをやるつもりなんか全然ないのに。
iPod nanoがお亡くなりになるのもやばいけど、
12km走ったデータをまだNike+iPodのサイトに
送ってないことが、ショックに拍車をかけています。
僕たち「大人ダンサーズ」の2月の目標は「1ヶ月で75km」。
僕はギリギリ達成できるかできないかくらいの感じだったので、
この12kmは超大事。マジで消えないで。お願い。
半泣きになりながら、
動作を確認しようと思ったのですが、
既にこんな風に↓
写真だとわかりづらいですが、
液晶の内側が水滴でビッシリで、
電気入れたら本格的に逝っちゃいそうです。
こんなとき、賢者ならどのような行動を取るんだろう。
ひとしきり考えた末、
とにかく、ひたすら乾かすことにしました。
外の日の当たるところに放置して3日間くらい。
さて、3日後。
おそるおそる、パソコンにiPodを挿してみたら……
\(*T▽T*)/ \(*T▽T*)/ \(*T▽T*)/ \(*T▽T*)/
無事、12kmのデータがNike+iPodサイトに送信されたよ!!!
\(*T▽T*)/ \(*T▽T*)/ \(*T▽T*)/ \(*T▽T*)/
良かったよー。嬉しいよー。
iPod nano自身も、一応動くのを確認しました。
具体的には、
こんな風に、充電の残容量は常に最低値なのですが、
実際は何時間も連続再生できます。
あと、ボタンがときどき効かなくなります。
また、全く再生していなくても、
2日くらいで電力が完全に放電され、
動かなくなってしまいます。
そしてこの「放電間隔」は、どんどん短くなっているようです。
動作は怪しいのですが、とりあえず動くので、
今も電車の中ではこれを使っています。
でも、まだジョギングには使ってないんですよねー。
iPod nanoを洗ったショックのためか、
数年ぶりくらいのすごい風邪を引いてしまい、
全く走っていないので……
そして、僕は結局、残り9kmほどを残して、
75kmの目標を達成できませんでした。
すんません……>大人ダンサーズのみなさま