startmac
ちょっと前に、「Parallels使用感レポート」というエントリで書いた、Parallels一番の不満点が解消されましたので、報告します。
最大の不満点は、以下の部分でした。
ウィンドウをクリックするだけでスムーズにMacのアプリとWindowsのアプリを行ったりきたりすることができないのです。Macのアプリを触るときは、いったんParallelsをコマンド+Hで隠したりしないといけません(でもその後コマンド+HでParallelsが戻ってくるわけではないので、まだドックをクリックしてParallelsを前面に出さないといけない)。
で、コメント欄で、akkiさんがおっしゃってた、
WindowsにParallels Toolをインストールしてますか?に心当たりがなかったので、調べてみたのです。
MacにインストールしたWindowsのタスクトレイを見てみると、以下のように、Parallelsのアイコンが見えました。
これをダブルクリックすると、以下のようなウィンドウが開きました。
「Mouse Synchronization」というのが「Disabled」になっていて、しかもEnableにできないようになっています。
どうも、こいつが怪しそうです。
Parallelsのメニューを見ると、「Install Parallels Tools...」というメニューがありました。
これを選択したら、なにやらWindowsにインストールがはじまりました。
インストールが終わり、Windowsを再起動してみると……
やったー! 無事シームレスに使えるようになったよ!
今までの100万倍快適です。がぜんやる気が出てきました。
それにしても……
なんでこれを、デフォルトでインストールしてないのかなあ。
結構迷う人いると思うんだけど……不思議です。