ダークサイドに属する、ネガティブな言い間違いに遭遇しました。
それは先週末のこと。
僕が街を歩いていると、向かいから、小学生くらいの男の子が、お母さんと一緒に歩いて来たんです。
男の子は、元気な声で「おどるポンポコリン」を歌っていました。
男子:「誰でもかれでもみんーなー、おーどりを踊っているーよー♪」
ま、これが45歳くらいであれば、それだけでモブログ対象になったかもしれませんが、子どもが公共の場で歌ってるのなどは、別に普通です。僕だってだいぶ経験豊かなので、そのくらいのことじゃあまるで動じません。
なので特に気にも留めず、すれ違おうとしたのですが……ちょうどそのとき、男の子が、こんな風に歌い上げていたんです。
男子:「いーつだあって、忘れなーいー、エージソンは、檻のなーかー、そーんなーのーじょーおしーきー、タッタタラリラ!」
そんな歌だっけ!?
タッタタラリラとか言ってる場合じゃありません。どっちかっていうとピーポーパーポーじゃありませんか。
ナンセンスギャグってこと? エジソンみたいな偉人が檻の中などという場所にいる、そんなカミュ的な不条理を笑う、そういう哲学的なジョーク? さくらももこなら、ありえない話ではありません。
僕はすっかり動揺し、ダッシュで家に帰り、ネットにつなぎ、歌詞を検索しました。
そしたら……なんのことはない、「エジソンはえらい人 」と2番の歌詞の「キヨスクは駅の中」が、不思議な形でミックスされてただけだったみたいです。
ふう安心した……それにしても、まるで子どもの間違いを訂正しようとしないお母さんの態度も、問題だと思います。
今ふと思ったのですが、もしかしたらお母さんこそが、この言い間違いを子どもに教え込んだ犯人なのかもしれません。それはそれでダークな話ですね。
金の言いまつがい (ほぼ日ブックス)
ほぼ日刊イトイ新聞 (著), 祖父江 慎 (著), しりあがり 寿 (著)