ちびまる子ちゃんを調べれば調べるほど、人の闇の側面が掘り起こされていきます。怖いほどです。
さっき、「罪と罰を匂わせる言い間違い」という記事を書くために、「おどるポンポコリン」の歌詞を調べている最中、「ちびまる子ちゃんは現代文明の否定である」と主張するホームページを発見したんです。
そのページに言わせると、「おどるポンポコリン」の歌詞の解釈は、以下のようになるとのこと。
なんでもかんでもみんな おどりをおどっているよ | 人といわず物といわず 現代文明の中にある全ての事象は 物質文明にいいようにあしらわれ 踊らされている |
おなべの中からポワッと インチキおじさん登場 | そのような文明社会は 擬人化され カリスマ性をも与えられた |
いつだって わすれない エジソンはえらい人 | その擬人化された物質文明(すなわちエジソン)は 我々の生活を支ている |
そんなの常識 タッタタラリラ | それなくして生活できないことは 常識となっている |
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ | コンチキショウ オタンコナス |
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ | コンチキショウ オタンコナス |
ピーヒャラピーヒャラ おへそがちらり | それは全てを与えてくれるが |
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ | コンチキショウ オタンコナス |
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ | コンチキショウ オタンコナス |
ピーヒャラピーヒャラ おどるぽんポコリン | 我々の欲望の全てを満たしてはくれるが |
ピーヒャラピーヒャラ お腹がへったよー | 我々は肉体的には満腹であるが 精神的には餓死寸前である |
そして歌詞の2番は、こういう意味になるそうです。
あの子もこの子も みんないそいで歩いているよ | あの人もこの人も現代という時間の中で 時計の動きを速くするかのように 急いで働き動き回っている |
でんしんばしらのかげから お笑い芸人登場 | そんな現代人の棲むビルの陰から 提言者(メシア)が現われる その人の提言はこうだ |
いつだって迷わない キヨスクは駅の中 | 「なんら迷う必要はない 当り前のことを当り前に行えば良いのだ |
そんなの有名 タッタタラリラ | こんなことは 今さら言うこともないがね」 |
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ | コンチキショウ オタンコナス |
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ | コンチキショウ オタンコナス |
ピーヒャラピーヒャラ ニンジンいらない | もう馬の前にニンジンをぶらさげているような生活は止めだ |
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ | コンチキショウ オタンコナス |
ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ | コンチキショウ オタンコナス |
ピーヒャラピーヒャラ おどるポンポコリン | もう飽食の文明には飽き飽きした |
ピーヒャラピーヒャラ ブタのブータロー | ゆとりのない文明社会には飽き飽きした |
……えーっと、ですね……
僕は全然ちびまる子ちゃんのフォロワーじゃないし、熱心に見ているわけでもないのですが……
そして、一生懸命考えてくださったのに、申し訳ないのですが……
でもね、何の邪気もない、純真無垢な瞳で言わせてもらいますけど……
違うと思いますよ。
クッキリと明快に、全くもってワンハンドレッドパーセント勘違いだと思います。
ちなみに、記事の最初の方に貼った写真は、この解釈をした方の著者近影だそうです。
低速回線を意識したグレースケール画像、速度調整が超大雑把なgifアニメ。
なんといいますか……久々に、Web1.0の懐かしい風を感じました。
ずっとこのままでいて欲しいですね。
世界を変えた科学の大理論100―ニュートン力学から最先端理論まで現代文明を支える科学の全貌 (学校で教えない教科書)
大宮 信光 (著)