ヤンデレっていうのが流行ってるそうで。
Wikipediaによると、ヤンデレは「病む」と「デレデレ」する、の合成語で、定義の仕方は流動的なものの、大雑把には、病的な人が誰かにゾッコンで惚れてるとか、病的なまでに惚れてるとか、そういう状態の女の子のことを指すようです(男を指してもいいのかな?)。
ハムスター速報にもあったとおり、実際に付き合うと大変っぽいですが、それでも最近はそういうのが人気があるとのこと。キャラだと園崎詩音(ひぐらしのなく頃に)などがヤンデレだそうです。
ただ、
そういうヤンデレな女の子も、いずれは結婚し、母になっていくじゃないですか?
もしそうなった場合は、そのヤンデレは……
ヤンママ
になるんですかね?
なんかヤンママに対する印象が全く変わってしまいそうなのですが……僕の中のヤンママって、肝っ玉母さん予備軍みたいな心臓に毛の生えた人っていうイメージなので……
あれ? そういえば、ヤンデレの方に新しい意味を付加することもできますね。「ヤンキーだけどデレデレ」とか。
ヤンデレとヤンママ。思わぬところで、ゴス衣装で人付き合いが苦手で暗い文系女の子と、茶髪でガハハと笑い交際関係が豊富な活発な女の子という、とても仲良くならなそうな2人種が交差してしまい、なんだか少しエウレーカーな気分です。
これがただの言葉遊びで済んでるような社会でありますように。
ヤンデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れないCD
落合祐里香 (アーティスト), 広橋涼 (アーティスト), 河原木志穂 (アーティスト)