デフ・レパードって、ちょっとだけ言い換えるとデブ・パレードになると思ったのですが、特にこのアイディアを応用する場を思いつかなかったので、ここに書いておくことにします。
さて、引き続きハイボールの話ですが、ハイボールナイトで、とある方が、
「ハイボールはダイエットにもいい。何故ならばハイボールは蒸留酒であり、余計な混ぜ物がないからだ」
とおっしゃっていました。
これはたぶん「エンプティカロリー」のことを言っているのだと思います。アルコールは体を熱くし、熱としてすぐ体外に放出されてしまうため、脂肪にはならないという説です。
この意見は多くの酒飲みから支持され、懐疑派からインチキ扱いされ、さまざまな意見をピンボールのように行ったりきたりした挙句、現在は
「お酒の、アルコール部分のうち70%くらいは脂肪にも影響あるカロリーと考えていいのではないか」
あたりを落としどころとしているようです。
この説に従うと、ハイボールのカロリーは……
普通のコップに1:3でウイスキーを入れた場合、
ウイスキーは大体40~50g、
カロリー換算で94.8kcal~118kcal、
これを70%にすると、
ハイボール1杯のカロリー:66.4~82.6kcal
となります。なお、ビール/発泡酒の缶には以下のようなカロリー表記があるので、
アサヒスーパードライ350ml:147kcal
麒麟ZERO(僕が知る中では最もカロリーが低い発泡酒)350ml:66.5kcal
ビールのアルコール度数5%なり4%なりを7がけしたとしても、
ハイボールのカロリーは、
スーパードライの半分くらい、
科学技術の最先端が生み出した酒と同程度、
ということになりますね。
感覚的には、80kcalくらいだったら夜1杯飲んでもいいんじゃないかな、と思います。
まあ飲みすぎにはご注意くださいませ。
大人にならずに成熟する法
サントリー不易流行研究所 (編集), 白幡 洋三郎
U35世代-僕と仕事のビミョーな関係
サントリー次世代研究所 (著)
サントリーで学んだ社会人の心構え―息子に語る三十三ヵ条
杉森 民博 (著)