先日家に帰ってみると、
四家さんから教えてもらった例のブツが、
アサヒビールから届いていました。
「まるでナッツ」です。
アサヒ焼酎研究所発の焼酎第3弾。
研究所のページには、本焼酎の説明として、
以下のように書かれています。
『極上の香り立つ焼酎をつくりたい』。そんな想いで原料と仕込みにこだわってみたら、”まるでナッツ”のような香りと味の麦焼酎ができました。モチモチして香りに長じた、純日本産の”裸麦”「ダイシモチ」を原料に使用。
通常では削ってしまう香り豊かな麦粒の表面部分を残したまま、ロースト(焙煎)し粗挽きして仕込むことで、素材の香味をストレートに引き出しました。
木の実のような香ばしさと、ほのかに続く奥深い甘み。これまでにない新しい麦焼酎です。太字はいちるによる
「焼酎なのにナッツのような香り?
想像できないけどなんだか美味しそう」
と思って注文してみたんです。
そして今日。
果たして実際はどんな味がするのでしょうか?
さっそく飲んでみました。
超ナッツの味と香りがする!
いや、疑ってたわけじゃないんですよ。
でももうちょっとほのかな香りだと思ってたんですよね。
こんなにしっかりとした味だとは。
ナッツ風またはアーモンド風ともいえる
濃厚なフレーバーが
口の中いっぱいに広がります。
それでいて、ちゃんと焼酎の味もします。
美味しいかどうかでいうと、無茶苦茶美味しい。
さすが2100円。期待を裏切りません。
げっぷまでナッツ臭いです。
こりゃすごいや。
お酒がお好きな方、
またはスターバックスやタリーズで
アーモンドやヘーゼルナッツの
フレーバーシロップを入れる方は、
一度この「まるでナッツ」を
お試しになってみてはいかがでしょうか?
アサヒ焼酎研究所のサイトから購入可能です。
なんといいますか、
新体験の美味しさなことだけは間違いありませんよ。
今ならおまけで、
米飯用発芽ダイシモチ大麦もついてきますし。