専用の目的やルールがある車両ってあるじゃないですか。
「弱冷房車」とか、
でも、僕が欲しい専用車両って
ないんですよね……
たとえばこんなのが欲しいんですけど。
● 強冷房車
夏の暑い日に、
冷凍庫みたいな車両で、
短い時間キンキンに体を冷やして
また暑い外に出るのって、
気持ちいいと思うんですよねー
僕が暑がりだからでしょうけど。
この超快楽車両、100円くらい
入場料取られてもいいです。
● 弱暖房車
そして暑がりの僕にとって、
暖房が効きすぎてる電車はちと辛いです。
弱い暖房の車両で、おじさまたちと
体を寄せ合って寒さをしのぎた……くありません。
● 男子専用車両
痴漢に間違えられないように、
両手を挙げて満員電車に乗るのは、
もう疲れてしまったあなた。
このがあれば、自分の好きな位置に
手を置いておくことができます。
でも、この車両で、
漂流教室みたいに異次元に飛ばされるのは
カンベンして欲しいです……
● 電話オッケー車両
電車内でも電話したい、
でも急いでるから電車降りたくない、
そういうあなた。
そういう人はこの車両にゴー。
そうすれば電話ガンガンできるし、
電話が嫌いな周囲の人も怒らせずに済みます。
個人的には、声量が普通で、
混雑やペースメーカーへの気遣いがあれば、
電車内の携帯での電話は
マナー的にはOKでいいのではと思っているのですが。
● 青空車両
いい天気のときなど、
風を全身で受けながら電車に乗ったら
気持ちいいだろうなあと思うんです。
屋根がなくて壁も柵、みたいな車両が
たとえば中央線とか東横線にあったら
乗ってみたいなあ、と思います。
サンフランシスコの路面電車みたいに。
ちょっとドナドナっぽいですが……
● コミュニケーション車両
よく、ヨーロッパを旅行した人から、
「電車内で話しかけられたのがきっかけで、
現地の人と仲良くなった」
という話を聞きます。
これ、日本では多発はしなそうなシチュエーションですが、
一方で、ちょっとした会話や出会いで、
嬉しくなったり、気分が軽くなることも
あると思います。
この「コミュニケーション車両」は、
見知らぬ人に声をかけてもオッケーということを
明示的に示すことで、出会いや気軽な会話が
発生しやすいよう工夫した車両です。
● アロマ車両
毎日匂いが違います。
レモングラスとか、ラズベリーとか、白檀とか……
いい匂い限定です。
● ゲーム通信車両
DSやPSPで、同じ車両に乗り合わせた見知らぬ人と、
対戦したり一緒に何かやったりができる車両です。
山手線を何週もする人が出てきそうです。
● 床がルームランナーになってる車両
移動中軽く運動できて便利です。
でも1人がバランスを崩して転ぶと、
悲劇です(ドミノ倒し的な意味で)。
まあ、やりすぎると全車両が特別車両になって、
駅のホームが大混乱をきたしかねませんので、
ご注意ください(誰が?)。
TRAIN-TRAIN
THE BLUE HEARTS
コメント
または同ウィジェット内のFacebookコメントでお願いしますー。
Facebookのシェアは……されても誰だかわからないのですが、シェア自体は嬉しいので、下にボタンを置かせていただきます。よろしくお願いします。