もうすぐ真冬に突入するというタイミングですが、ふと思い立って、10日ほど前からベランダで野菜栽培をはじめています。
とは言っても、僕は園芸なんて初めてです。
何を買ったらいいのか、どうしたらいいのか、さっぱり判りません。
なので、この本を参考にしました。
野菜ごとに、写真つきで育て方が書かれていて、判りやすいです。
ベランダ畑―庭がなくても野菜が作れる!
藤田 智
とりあえず、培養土と有機肥料、コンテナやじょうろなどをもろもろ揃え、コンテナの日当たりを良くするためレンガを積みました。
こんな感じ。
今育てられるのは、空豆といちごくらいらしいので、とりあえずその2つを植えました。
久しぶりの土いじりは、なんだかとても新鮮で、楽しかったです。
週末農業が流行ってる理由も判る気がします。自分でも怖いくらい充実した気分でした。
とりあえず毎朝水を上げていたら、早くも2日目に、空豆の皮が破れました。
もしかしてもう芽が!?
可愛い! 何やらだいぶ気分が盛り上がります。
でも……
それから1週間経ちましたが、空豆、ずっとこのまま変化がないんですよね……
もしかして致命的なミスを犯しているのでしょうか……激しく心配です……
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録
石川 拓治 (著)