「小鳥メモメモ」に登録していたブログ記事の中から、「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」用に、今年読んだベスト3のブログ記事を選んでみました。
……いい記事が多すぎてガチで選べません(号泣)。
とりあえず悩みに悩んで選出したベスト3は以下ですが、
- [日記]長野、チベット、北京、東京 旧友との会話(Hopeless Homeless)
リベラルな中国人青年から見たチベット/中国問題の根深さ。 - Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ](higuchi.com)
この記事は、海を渡りGoogle本社まで伝わったんだそうです。 - 西原理恵子の「食育なんて無視しましょうよ」 (あひるちゃんがゆく)
子供の視点で見た食育にハッとさせられました。
同じくらい良かった記事も数知れず。
なので以下、「小鳥ピヨピヨ的、今年のベスト20+2chまとめ系ベスト5」を掲載いたします。
● ベスト20、残り17記事
- 2008年6月8日千代田区外神田の中央通りで起きた事件について(モモブロ)
マスコミの人に読んで欲しい。 - 思うこと。 (まゆたんブログ)
大胆で誠実な告白にエール。 - 子供を捨てようとしている先輩を説得1、2、3、4、5、6、7、8(☆優希は大切な宝物☆))
すごい行動力。そしてその後ろにあるポジティビティ。 - チベット問題に厳しい視線を(かなろぐ)
チベット問題の深刻さをこのエントリで知りました。 - はてな取締役であるという立場を離れて言う。
名マイクロブロギング。 - 「地道な努力」よりも、はるかに人生を好転させる努力の仕方(分裂勘違い君劇場)
努力の方向について。大事な話です。 - 途上国の起業家に誰でも小口融資できるP2Pのマイクロファイナンス:Kiva.org(Long Tail World)
マイクロ投資。今後の経済のキーワードになっていくんじゃないですかね? - 道路のお金(レジデント初期研修用資料)
シンプルにいろんなことを伝えてる記事。 - 9歳の少女が奴隷として50ドルで売られている(GIGAZINE)
大事な問題です。 - 過渡期を迎える「ウェブ=無料」(ブログヘラルド)
来年以降のネットの大きな課題。そしてニフティに勤めてたことのある僕にとっては、古くて新しい問題です。 - 日本パッシングの件(切込隊長BLOG)
以下の一文が、鳥肌が立つほど逸品。「日本という国の社会の知恵は、国際的に重要な問題が起きているときに限って、国民がその問題の本質を直視しなくてすむような注目されるべき別の国内問題が発生して盛り上がることにあります。振り返ればいくらでもあるでしょう。」 - 「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』(WIRED VISION)
日本のカレー、世界に羽ばたけ! - 日本はヤバくても、東京はヤバくないかも(404 Blog Not Found)
確かに東京ってそういうトコありますよね…… - 「ハイボールナイト」“ハイボーラー”が至福の時を過ごす(ネタフル)
最も良質なクチコミの姿がここにあると思いました。 - DENPA!!! at EVER Aoyama - EVENT REPORT(DIGITAL DJ)
個人的に今年最大の発見の1つはDENPA。その存在を知った記念的エントリ。 - もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。(極東ブログ)
多くのブロガーが一度は煩悶したことある問題かと。 - 一般人はそこまでネットを使わない(タケルンバ卿日記)
ネットのサービスに携わる仕事に従事してる人は必見。
● 2chまとめ系ベスト5
- デコビッチ師匠、あまりに貧乳過ぎて水着を付け間違える(働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww)
よく見つけたなー。 - やる夫で学ぶサブプライム問題(ベア速)
すげーわかりやすかった。 - なんで美輪明宏って頭だけになっても襲ってくるの?(SLPY)
イメージが頭に浮かびやすすぎ。 - リアル84歳だけど質問ある?(働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww)
もっとお年寄りと話したいと思いました。 - 崖の上のポニョが神過ぎた件(ハムスター速報 2ろぐ)
ぶっちゃけ、ポニョ本編よりこっちのスレの方が面白かったです。
以上です。
なお僕は、今年の「アルファブロガー・アワード(ABA)」も、運営お手伝いをしています。
今年は「ブログ記事大賞」。いつもと違って、ブロガーではなく、ブログの記事を1~3つ投票する形式です。
受付は2月8日まで。この1年を思い出そうとすると結構大変ですが、そんなに難しく考えずパッと頭に思い浮かんだヤツを、ぜひご投票のほど、よろしくお願いいたします_(_ _)_
1記事か2記事でも構いません。あとでまた思い出したら、再度投票しても結構です。もちろん、僕が選んだのと同じ記事でも結構ですよ。
ダライ・ラマ法王 Teaching 2006 in 広島 公式伝法録
Ads by Google
コメント
または同ウィジェット内のFacebookコメントでお願いしますー。
Facebookのシェアは……されても誰だかわからないのですが、シェア自体は嬉しいので、下にボタンを置かせていただきます。よろしくお願いします。