ザイーガへのエイプリルフール用ネタ仕込みに忙しいパルモさんに教えていただいたのですが、今年の王者は朝日新聞に早くも決定ですかね。
http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html
クオリティが神すぎる……って、これ本当か!
ところで、何が起きたかというと……上の記事だけじゃあ全体はよくわからなくて、実際は以下のようなことみたいです。
朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害
2009/3/31 17:08 - フリーの大型掲示版サイト「2ちゃんねる」が30日付けで朝日新聞社(asahi-np.co.jp)からの記事の書き込みに規制をかけたことが明らかとなった。
2ちゃんねるによると朝日新聞社は今年の2月頃から2ちゃんねるの「鉄道路線・車両」板内のスレッドに対して「あぼーん、あぼーん」といった意味不明な書き込みを多数投稿し、掲示版の正常な運営を妨害する行為を行っていたとしている。
国内企業の場合、企業内から2ちゃんねるへ書き込みを行うことを規制しているところも多く、このように2ちゃんねる側が企業名を公表して迷惑行為の排除に乗り出すということは稀。
こんなのもありました。真偽のほどは自己責任で。
☆☆☆ ここまでの流れ(1/3) Ver1.01☆☆☆
▼何があった?
【事実】
鉄道板で差別用語連発で粘着が荒す
↓
規制したら朝日新聞社からのアクセスだった(ローカルIPなので社内確定)
(ttp://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html )確定ソース
↓
上記規制した途端、ニュー速の反日書き込みが激減(運営も唖然)【実例】
・大量にあった自民叩きのAAが無くなった
・以下のレッテル貼りが激減した
「ネトウヨ」、「ニート」
・以下を擁護する書き込みが激減した
「小沢さん」、民主党、北朝鮮、韓国、日教組、マスゴミ
・上から目線の加齢臭漂うネット批判書込みが無くなった
・低レベルな論争が減り非常に静かになった(N+,ν速,東亜,極東等)
・主に携帯からの「アク禁は2chらしくない」等の単発工作書込みが異常増加【推測】
1.書かない説・書かせない説
リモホが割れることを警戒してCOドメインの人間が書かなくなった。又は企業のシステム担当者がブロック等の対策をした。
→無理がある。2chのユニークユーザー数から考えて、「同時期」に煽りが減ったことはあまりに不自然。
2.書けない説
ホントにこの規制にひっかかって、書けなくなった
→疑うだけの材料今のところなし☆☆☆ ここまでの流れ(2/3) Ver1.01☆☆☆
▼仮に朝日新聞が荒らしてたと仮定すると、
【前提】
・ν即や+を横断的に書き込んでることから、少数で個人判断は薄い
・組織的?
→ガイドライン、又は荒らしまくる雰囲気が社内にあるのか?【荒らした目的】
1.ネットの、(2chの)評判を落とすため
2.扇動。ネット世論誘導。
3.コミュニティの形成の妨害
4.街宣右翼と同じ原理。(ネトウヨなどのレッテル貼り)
5.ほんとに取材(その過程で1~4に移行)▼荒らされた結果何が起きた?
1.コミュニティ形成の阻害。疲弊。
ν即における「+臭ぇ」「聖戦士」レッテル貼り
+における「ネトウヨ」「政党(自民)信者」「キモヲタ」レッテル貼り【結論】すなわち、ν即で+に誘導させ、+でレッテル貼りをし扇動する。
もちろん、荒らしの全部がアサヒじゃないだろうが、こんな感じのまとめになるのか?☆☆☆ ここまでの流れ(3/3) Ver1.01☆☆☆
▼これから何が起きる?
【規制解除】
朝日は自分の非を絶対認めない。よって、…・サブドメイン変更により対策
→FOX追規制 (今の狐ならやる)・リモホ自体を変更
全く別のドメインからアクセス
→企業体規模になると、これをやるにはどんなに短くとも1~2週間かかるはず【ネット世論自体はどうなる?】
新聞社による自作自演がばれた段階で…・アンケートなどでアカウント制・ユーザー数が多いと言うだけでは信用されなくなる。
「yahoo みんなの政治」「gooアンケート」等の価値自体の大幅な信用低下
・コミュニティサイトにおける、IP公開制が常態化する?▼結果、朝日新聞は何をした?
・ネットを使った壮大な自作自演
自分たちで、ネットコミュニティを貶め、自分たちで記事にする・自分たちの主義主張に都合の良い世論形成
スレに100人が書き込めば、白も黒になる。つまりはそう言うこと。