今年もやってましたね、円谷エイプリルフール。
毎年本当にお疲れ様でございます。
今年は、31日の20時くらいから、
Yahoo!やGoogle経由で、
検索ワード「円谷 エイプリルフール」で
小鳥ピヨピヨへの大量流入がございました。
みんな楽しみにしすぎです。
おかげでせっかく円谷にアクセスしても、
タイミングが悪いと、
サーバー高負荷で、こんな風に、
まるでエンペラー星人が
暴れまわった後のような惨状になってました。
さて。
今年は円谷は何をしたかというと……
5種類のブログ
+
ニコ動インスパイア
を展開していました。
それぞれのブログの管理者は、
● カネゴン
● マグマ星人
● ゾフィー
● ダークザキ
● ゴモラ
あと、シュワシュワ動画。
それぞれが、自分のキャラクターを押し出し、
それと日本のブログの典型例が上手に組み合わされ、
ネットの流行りものや、
時事問題なども綺麗に織り込まれ、
なんというかマグマ星人風に言うと、
「お前ら頑張り杉だろww」
と呆れる感心する他ありませんでした。
以下、ブログ別に、
特に感慨深かったポイントをご紹介します。
●●● カネゴン ●●●
「帰ってきたカネゴンの78ちゃんねるまとめブログ」
と題して、今年も2chまとめサイト風ブログ。
去年同様、小ネタが詰まっておりました。
宇宙も経済危機なようです。
今年もuloogleのアドセンスを使用。
そりゃ燃えるでしょうよ。
今年も見事、ヒカリが光の速さで1get。
.ultドメイン!
超欲しいんですけど!?
日本版スパイダーマンの名乗り口上
「100メートル先に落ちた針の音を聞き取る男」
がわかる人は極少数かと思われます。
超ありえるww
それぞれの1人称がキャラにピッタリ合ってます。
それただの事実だからwww
キングジョーのAA超カワユス♪
m78では、ネットイナゴじゃなくて
ネットバートンになります。
ちなみにバートンってのは、
タロウもゾフィーも倒したことがある
最強の誉れ高い怪獣。
超読みたいんですけど!?
あの加藤電機製作所の伝説の求人広告
「原君、どこ行ってもうたんや……」のm78版。
なおエンペラー星人は、一昨年、
ウルトラの父とm78版のmixi「エムナナハチ」で
マイミク数を競っていたという伏線があります。
詳しくは去年のまとめ参照。
まあ確かに、松岡修造に最も近い熱血ウルトラといえば、
タロウ教官かもしれませんね(タロウはメビウスで教官として登場)。
宇宙にも便所飯があるんですね。
だだっ広い宇宙空間ではことのほか切ないです。
ちなみにワイルド星人はこういう怪獣。
滅びかかってます。可哀想なんです。
こうやって
勘違いが伝播していくのですね。
なお、「ウーさん」はウルトラ怪獣のウー。
ニコニコ動画にあったイカルス星人とのバトルが、
ただのおっさんのガチ喧嘩になっていて最高でした。
ダイナの空気読めなさは、
ウルトラマンの絶妙さと、
対照的です。
まあウルトラマンは去年も完璧でしたからね。
慣れているのでしょう(何に?)。
妙に説得力のあるザラブ星人の発言。
来年の円谷エイプリルフールでは
彼が主役かもしれないですね。
●●● マグマ星人 ●●●
一昨年、昨年と
イタい役だったマグマ星人ですが、
自身のブログも、タイトルからしてイタいながら、
妙にブログの才能があることが発覚。
彼が得意なのはイベントレポート。
妙に手馴れた軽快な語り口と、
写真を多用した、
パッと見で判りやすいレイアウトで、
女性読者の心もバッチリつかみます。
でもマグマ星人ブログで
一番ハンパなかったのはこれ。
いったいどっちがもっと輝けるか、
ぜひ勝負していただきたいと思います。
●●● ゾフィー ●●●
渋谷などで働く社長ブログ風です。
ゾフィーが、自慢話を交えつつ、
仕事術や組織論を語ります。
例えばこんな感じ。
これは、
ボクが超感動してマジ号泣したメビウスのゾフィーの回
の裏話じゃないですか!
と思ったら……
途中でだんだん自慢話が混ざってきて……
それらしい感じの
リーダーシップ論をはめるという、
どうにも判断しようのない、
なんとも釈然としない読後感を。
コメント欄も、
社長ブログのコメント欄で
よくみかけるように、
ゴマをすりたい怪獣や星人たちが
群れをなして殺到しています。
目立ったコメントを残していたのは、
サゾラとダークザキ。
サゾラは、売り込みがあからさますぎて、
その純な感じが学生くさくて萌え。
ダークザキは、言うことが妙に深くて
これも別の意味で萌えました。
●●● ダークザキ ●●●
他のブログでも深いコメントを残す
ダークザキさんが、
自身でブログも開設していました。
ブログのスタイルは、
ブログジャーナリズムというか、
はてなっぽいというか。
ちゃんと論じる系のブロガーです。
世間一般のイメージでいう
アルファブロガー的な感じかも。
っていうかこのブログタイトルは……
ダンコガイwwww
彼のブログは普通に読み応えもあります。
例えば、ウルトラマンメビウスでは、
エンペラー星人がいろんな怪獣を
地球へ放っていましたが、
それを派遣問題と絡めて、
「派遣星人事業」の問題点を論じてたり。
宇宙で使われているネットワーク技術を
わかりやすく伝えようとしたり。
小ネタも結構ちりばめられていて、
派遣村ならぬ「派遣星」があったり、
ゼントラーディ語(from マクロス)が出てきて
巨大宇宙人同士の交流をうかがわせたり。
個人的には、このブログが一番面白かったです。
●●● ゴモラ ●●●
ゴモラはなんと、しょこたん☆ぶろぐ風。
すげーミスマッチと思いきや、
意外と合っていて驚きます。
AAも可愛くて、
しょこたん語ならぬゴモたん語も充実。
このブログで一番ツボだったのは、
ゴモラが、ノリはいいんだけど、
説明が下手すぎること。
「レンゲでミニラーメンを作る方法」
について、最初、
こんな風に説明し、
後でもっとちゃんと解説しようとして、
より一層カオスに突入するところは、
完璧にツボで、マジ惚れするかと思いました。
●●● シュワシュワ動画 ●●●
さて、最後はブログじゃないのですが、
ニコニコ動画のm78版です。
基本的にはニコニコ特撮へのリンク集なのですが、
「光の国限定」とされていて
地球からは見れない動画が、
興味深すぎてどうしても見たいです。
なお、ネタ元はそれぞれ以下をご覧ください。
・ガチムチレスリング
・創聖のアクエリオン
・ランカ・リー - 星間飛行
・みっくみく
--------------------------------
こんな感じで、今年も超充実していて、
まとめるのも大変です。
でも……総評としては、
ウルトラマン自体の新ネタが少ないので、
以前使ったネタの繰り返しが多く、
その意味では例年よりはパワー不足だったかな?
これを解消し、
最高のエイプリルフールネタを作るためには、
やはりダークザキさんの言うとおり、
ウルトラマンの新作しかないと思います。
(そしてここにスタッフの想いも感じて少し涙)
理由が斜め上な気もしますが……
新作も来年のエイプリルフールも期待してます!
がんばってください!
● 2007年:ウルトラマンSNS:懲りすぎな円谷公式エイプリルフール、マグマ星人に見る、SNS内でのアレな言動まとめ
● 2008年:78ちゃんねるまとめサイト:今年も懲りすぎな円谷公式エイプリルフール
● 2009年:円谷エイプリルフール、今年は5つのブログが同時に立ち上がる
● 衝撃的、タイ版ウルトラマン
● ゾフィーが格好良すぎて号泣(ウルトラマンメビウス)
円谷英二 日本映画界に残した遺産
円谷 一 (著)