こんにちは。僕が好きすぎるタリーズからロイヤルミルクティスワークが消えて、まるで心にポッカリと穴が空いたような日々をすごしております。これから僕は何を主食に生きていけば良いのでしょうか? ところでみなさま楽しい連休でしたでしょうか?
ところで昨日紹介した美術館を調べてて知ったのですが、東京湾のあちこちに海水浴場を復活させようというNPOがあるんですね。
昔の東京湾には、たくさん海水浴場があったんだそうです。
それがいまやほぼ壊滅。環境白書によるとこんな状態だとか。

図で見る環境白書 昭和62年より:
ただ、東京湾は、以前に比べると、だいぶ綺麗になってきています。
だからこのNPOのような活動が現実味を帯びてきているのかと。このNPOは、水をもっと浄化して、2015年までに東京湾にたくさん海水浴場を復活させることを、目指しているのだそうです。
どうやって? カキ、ハマグリ、アサリ、ノリなどを使って、自然に水質を浄化するのだとか。特にカキは1日で400リットルもの水を綺麗にするのだそうで、このカキをメインにして水質改善を図ります。
これを同NPOでは「マリンガーデニング」と呼んでいます。
とりあえず、来年の2010年に、葛西臨海公園での海水浴場復活を目指すそうです。
もうすぐじゃん!
葛西臨海公園は、都内有数の野鳥生息地なのに、石原慎太郎都知事が、オリンピックのために約28億円を投じて森を削り池を埋め、カヌー競技場用のコンクリート製のコースや観客席を作ろうとしています(ソース)が、そんなものよりも、海水浴場のほうがよっぽどステキだと思います。