今回のデザインリニューアルが勉強会の成果物なことは前回の記事で書きましたが、この勉強会が本になりました。
今週金曜日に発売されるそうです。明日じゃん!
視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる
ウジトモコ (著), ブログデザイン勉強会参加ブロガー (著)
「マーケティング2.0」のときと同じく、この本で僕が関わったのはほんの極一部ですが、その分魂を込めさせていただきました。
ウジトモコさんの前著「視覚マーケティングのススメ 」は、視覚マーケティングというものについてのの理論と概要みたいな側面が強い本でしたが、今回はそれの実践編。
個人ブログを視覚マーケティングでリニューアルすると、こういう点がポイントでこういう考えでこう変わります、ということが豊富な具体例と共に解説されています。
せっかくブログやってるんだからもっと自分らしさを表現したい!という方ぜひ。新鮮な気づきがたくさんあると思いますよ。
ところで。
今回の著者の「ブログデザイン勉強会参加ブロガー」は、具体的には以下の11人+僕です。
僕はマジメな生徒ではなかったのであまり経過を書きませんでしたが、他の方々は勉強会のレポートを事細かにアップしていて、とても勉強になります。
以下にHeartLogicの小林さんが作ってくださったレポートリストを置いておくので、興味ある方はこちらもお読みください。
■第1回以前
- [N] 「デザインに凝ったウェブサイトほど予約率は低かった」
- [N] 「視覚マーケティングのススメ」が面白そうな予感
- 視覚マーケティングのススメ : ネタフルさんの記事が面白すぎる予感
- [N] 2008年上半期ネタフル経由のAmazon販売個数ベスト5
- [N] ウジトモコ「視覚マーケティングのススメ」読了
- [N] ネタフル経由のAmazonアソシエイトで売れたもの(2008年上半期)
- [N] ネタフル経由のAmazonアソシエイトで売れたもの(2008年下半期)
- [N] ロゴデザインが無料でダウンロードできる「Logoinstant」
- [N] 【開催】ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会【募集】
■第1回
- 使える「デザインセミナ-」 : 本気でブログデザインリニューアル!
- ブログのデザイン 自己開示型?市場選択型? - ウジ トモコ - コラム - All About プロファイル [All About プロファイル]
- 自己紹介として一枚絵で“本当の自分”を表現する - [mu]ムジログ
- ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会第1回 - [mu]ムジログ
- ネタフル×シカマケ=ブログデザイン勉強会(第1回) | [M] mbdb
- ブログのデザインとブランディングを学ぶ - オレンジ!
- ネットの世界でも実名で生きてますか? - オレンジ!
- ブログデザイン勉強会第1回:ぶれないデザインを目指す - オレンジ!
- デザインリニューアル前に考えてみたこと - オレンジ!
- 旅と本とGuinnessと…: [デザイン][N]X[S]ブログデザイン勉強会に参加してきました!
- [N] 「ブログデザイン勉強会 01」開催、キーワードは“水戸黄門”
- 「ブログデザイン勉強会」参加。Heartlogicはフレンドリーなブログを目指す(かも) :Heartlogic
- ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会第1回:デザインの始まりとは自分の深堀である:[mi]みたいもん!
- [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第1回に参加 [C!]
- ウジトモコさんに褒められすぎてありがとうございました:小鳥ピヨピヨ
- コグレさんの自己イメージ:小鳥ピヨピヨ
- 旅と本とGuinnessと…: [デザイン][N]X[S]ブログデザイン勉強会に参加してきました!
- HanaLab Blog : ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会キャプチャーのまとめ
■第2回
- 使える「デザインセミナ-」 : グラフィックの可能性:ブログデザインリニューアル勉強会[2]
- ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会第2回:デザイン戦略は役割分担を明解にせよ:[mi]みたいもん!
- [N] 「ブログデザイン勉強会 02」テーマソングから考えるブログデザイン
- [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第2回:テーマ曲を決めて自分を更に深堀 [C!]
- [w]ムジログは変われるか?ブログデザイン勉強会第2回 - [mu]ムジログ
- ブログデザインを一人ブレストする - [mu]ムジログ
- ブログデザイン勉強会第2回:分からないものは分からない - オレンジ!
- ブログデザインの作業をまずは分解する - オレンジ!
- ロゴとモチーフを試行錯誤する - オレンジ!
- ブログのデザインラフを作ってみました - オレンジ!
- 旅と本とGuinnessと…: [デザイン][N]X[S]第2回ブログデザイン勉強会
- ブログデザイン勉強会 第2回。自己分析からのマーケティング戦略立案&デザイン :Heartlogic
■第3回
- 使える「デザインセミナ-」 : デザインのパワーバランス:ブログデザインリニューアル勉強会[3]
- [N] 「ブログデザイン勉強会 03」えぐるように打つべし! 打つべし! 打つべし!
- 秋元@男子産後休暇ブログ ≫ ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会
- ブログデザイン勉強会第3回。自分の足元が見えてねー! と痛感 :Heartlogic
- 旅と本とGuinnessと…: [デザイン][N]X[S]第3回ブログデザイン勉強会
- [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第3回:自分探しの旅は一周して写真に回帰 [C!]
- ブログデザイン勉強会第3回:結局のところ答えは自分の中に - オレンジ!
- ブログのデザイン&リニューアルに悩む日々 - オレンジ!
- ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会第3回 - [mu]ムジログ
- ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会第3回:デザイン的に突き抜けたらしいぜオレ:[mi]みたいもん!
- ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会:鬼コーチと血みどろの日々:[mi]みたいもん!
■第4回
- [N] 「ブログデザイン勉強会 04」今日が新しいスタート
- 旅と本とGuinnessと…: [デザイン][N]X[S]第4回ブログデザイン勉強会
- ブログデザイン勉強会 第4回。鬼コーチよ永遠に :Heartlogic
- ネタフル×シカマケ=ブログデザイン勉強会(第4回) | [M] mbdb
- ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会第4回:成功するブログ勉強会の秘訣:[mi]みたいもん!
- ブログデザイン勉強会第4回:長い旅のはじまりはじまり - オレンジ!
- [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第4回:最終回でラフ案発表 [C!]
- ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会第4回 - [mu]ムジログ
■それ以降
- デザインリニューアルしました :Heartlogic
- 使える「デザインセミナ-」 : デザインリニューアルしました
- ブログデザインをリニューアルしました!これからはCreazy! [C!]
- 使える「デザインセミナ-」 : 「おっさんくさい」と言わせない印象を作る5つのポイント
■その他
- 使える「デザインセミナ-」 : あなた(タイポ)と私(グラフィック)の関係
- 使える「デザインセミナ-」 : FUCK HELVETICA? LOVE HELVETICA?
- 使える「デザインセミナ-」 : スマートな印象をつくる、ドロップシャドーのポイント
- 使える「デザインセミナ-」 : PANTONEサイトを試してみた
- 使える「デザインセミナ-」 : 白黒つける? つけない?
- 使える「デザインセミナ-」 : 漫画を広告のキービジュアルに使う時のちょっとしたポイント
- 使える「デザインセミナ-」 : 印象に残る一枚になるために。基本的な構図のパターン3タイプ
- 使える「デザインセミナ-」 : ポール・ランド、デザインの授業(デザインとは関係である)
- 使える「デザインセミナ-」 : 手描きのスケッチでデザインのススメ
- 使える「デザインセミナ-」 : サブリミナルは有効か
- 使える「デザインセミナ-」 : 店つぶれても、街が栄える「自由が丘」と言うブランディング
- 使える「デザインセミナ-」 : デザインと心理学
- 使える「デザインセミナ-」 : きれいなレイアウトの超基本3項目
- 使える「デザインセミナ-」 : おすすめ!!tumblr---デザインマーケティング的---
- 使える「デザインセミナ-」 : ハンバーガーのロゴについて押さえておくべき3つのポイント
- 使える「デザインセミナ-」 : マーク富岡さん&マツダミヒロさんの会でイロイロな話