どうしてマーケティング系のブロガーには、
● タカヒロノリヒコさん
● イケダノリユキさん
● クマムラゴウスケさん
など、カタカナの名前が多いのでしょう?
もしかして、これ二つ名? マーケティング・スキルがあるレベルに達すると秘密結社から与えられる的な何か?
もしかして、カタカナ名の人はみんなその結社の会員? コグレマサトさんとか?
伊藤ガビンさんみたいに、半分だけカタカナの人は準会員?
大西宏さんも近々「オオニシヒロシ」を名乗る予定?
不思議です。まあ、カタカナ名って、ハンドル名のようでもあるけど実名でもあるといった、両方のいいところをピックアップしているようなニュアンスはある気がしますけどね……
--------
ところで、、二つ名メーカーによると、僕の二つ名は「暴風憎悪(マニックデプレッション)」だそうです。なにその無闇に空回りしそうな感じ?
同じく、今日の記事に出てきた人の二つ名は……
タカヒロノリヒコ = 幽鬼(ゴーストブルー)
イケダノリユキ = 灼熱微塵(レッドホットゴースト)
クマムラゴウスケ = 咆哮六連(スプラッシュハウリング)
コグレマサト = 頽廃巡回(ダークアルゴリズム)
伊藤ガビン = 浮遊無明(スキャナーダークリィ)
大西宏 = 三番目の賢者(ブルージーレプリカ)
だそうで。コグレさんのとか面白すぎます。
みなさまの二つ名はなんですか?
クラッシュ・マーケティング
ジェイ・エイブラハム (著), 金森 重樹 (翻訳)
灼眼のシャナ
高橋 弥七郎 (著)