先日、エレベーターに乗ってたら、後ろのOL2人組が、自分の部署のレポートラインについて、話し合っていたんです。
「まず誰に報告したらいいだろう」
「いきなり部長には報告しないよね」
「でも課長も部長も今村さんでしょ?」
「今村さんすごいよね! 課長兼部長だもんね!」
ちょっと待ってちょっと待って。なにこの違和感。
根本的におかしい部分がない? 整理してみます。
えっと、会社の規模などによってどんどん細かく分かれていきますが、大雑把に言って、たぶん組織の基本形はこうなんですよね?
で、今村さんはこうだ、と。
ということは、別にこういう組織図でいいはずですよね?
「部長」「課長」と役職を2つ作る必要はなくて、部長だけでいい、全然それで問題ない、むしろその方がスッキリしてよい、件のOLも誰に報告すれば良いか悩まなくても良い、いいことずくめなはずです。
でもきっと、いろんな都合があるのでしょう。「他の部署もこの体制なんだから、あなたの部署だけ体制が違うのは困る」とかなんとか。
大人の事情が重なり合ったあげく課長兼部長という不思議なステータスのキャラができあがるところに、組織運営の難しさそして美しさを感じます。まさに人間迷路。ややこしやーややこしやー
Ads by Google
コメント
または同ウィジェット内のFacebookコメントでお願いしますー。
Facebookのシェアは……されても誰だかわからないのですが、シェア自体は嬉しいので、下にボタンを置かせていただきます。よろしくお願いします。