« 2012年9 月 | メイン | 2012年11 月 »
ananの今号の特集が「幸運体質になろう!」だそうで。 駅のホームで表紙を見て、電車に乗ったら、こんな脳内会話が聞こえてきました……
続きを読む "幸運体質の作り方" »
愛犬家と呼ばれる方々がいます。もやは飼い犬はペットの域を超え、我がパートナーであり我が愛であり我が喜び。美容院や洋服にはじまって、まるで子供のように犬にお金と手間ひまをかけ、大切に世話し育てる。 僕も家に犬がいたときは(中学生〜社会人1年生)、ものすごく可愛いかったですからね。わかります。
でも…… そんな愛犬家でも、この犬用のおもちゃはどう思いますかね?
続きを読む "この犬のおもちゃが謎すぎる" »
先日、娘と2人で散歩をしていたら、通りすがりにおばさんが声をかけてきまして。
おばさん:「あら可愛い子ねえ! お母さん似かしら?」
続きを読む "娘とすれ違ったおばさんが非道いこと言った" »
先日書いた「キバヤシさん異動に寄せて」は、サントリーにいる某美女の名前を一部変更してキバヤシとしたものですが、書きながらMMRのキバヤシのことが気になったので、少し調べてみました。
そしたら、キバヤシがすごいことになっていました。
続きを読む "キバヤシがすごいビジュアルになってた" »
もう最新刊ではないので店頭にはないのですが、雑誌Penの『サイボーグ009完全読本』は激熱ですね。
Pen (ペン) 2012年 9/1号 [雑誌]
[Amazonで詳細を見る]
買ってからずっと積ん読していたのが悔やまれます。 サイボーグ009誕生のきっかけはじまって、全話解説、キャラクター解説、石ノ森章太郎自身の紹介、年表、数々のエッセイ、などなど……
石ノ森章太郎の長男が14年(!)もかけて書かれた小説版009完結編のことはこのPenではじめて知りましたし、
サイボーグ009 完結編 2012 009 conclusion GOD'S WAR I first (角川文庫) 石ノ森 章太郎 (著), 小野寺 丈 (著)
その小説を元にした漫画がクラブサンデーでWeb上で連載されていることもPenではじめて知りましたし、
今月末公開のサイボーグ009映画『009 RE:CYBORG』がすごい面白そうなことも、Penで知りました。
続きを読む "Penの『サイボーグ009完全読本』が激熱だった" »
美人すぎる広報、サントリーのキバヤシさん(本人は本名出していいと言ってるけど一応仮名に)が異動するとのこと。5年ほどに及ぶソーシャル広報、誠にお疲れさまでした。
彼女は、最初に会ったときから衝撃的でした。場所は「アルファブロガー・アワード2007」の発表会会場。この会は古参ブロガーの忘年会の様相を呈していて、それはそれはWeb的な、サブカル的な空気がむんむんとしていました。 彼女はそこにいました。いい意味で、まるで場違いでした。丸の内OLみたいに小綺麗で、接客のように丁寧な口調。伸びた背筋。そしてハーフっぽいハッキリした目鼻立ちの美人ぷり。当然のことながら周囲から珍しがられ、彼女たちの周囲には何重もの輪ができていました。
続きを読む "キバヤシさん異動に寄せて" »
スターバックスに行ったんです。
タリーズのタンブラーを持って。
おずおずとタンブラーを差し出す僕。 「タリーズのなんですけどいいでしょうか……」と超遠慮がちに尋ねる僕に対して、店員さんは、
「ああ、全然結構ですよー」
と、快く返事し、タンブラーを受け取ってくれました。
でも……
飲み物を受け取ったら、タンブラーの蓋が閉まってなかったんですよね。
僕:「あの、蓋が開いてるのは……」
店員:「あー、閉め方わかんなかったんでー」
……やっぱ怒ってんのかな……
Tumblr公式アプリの説明ページより。
リフログやフォローなどを、「新しい、おしゃれな方法で通知」してくれるんだそうですの。
どんな方法なのかしら。七色の光を振りまきながらターンして両腕を広げて最高の笑顔を向けてくれるのかしら。あるいは暖炉の前でワインをくゆらせながら教えてくださるのかしら。あるいはシャーッてしてギャギャッてなってシャキーン!かしら。
楽しみだわ。TumblrGearが更新停止しちゃったから、公式アプリしか頼るものないしね。
10月6日から。
荒木飛呂彦先生の絵はアート的にも独特で面白いものねえ。最初ジョジョ見たときは「なにこのジャンポールゴルチエのデッサンの真似みたいの?」って思ったけど、今はオリジナリティバリバリで素晴らしいと思います。
子供大興奮。ドライアイスってほんと面白いなあ。
もっと見る