10月頭から先日まで、1ヶ月強、「ソーシャル断ち」をしていました。
ソーシャル断ちといっても、結構幅広く断ってまして。
FacebookやTwitterだけではなく、Tumblr、LINE、Instagram、Path、miilなどなど、いわゆるソーシャルサービス全般。
あと、2ちゃんまとめサイトやブログメディア、ブログ、メディアサイト、はてブやNAVERまとめなどのホッテントリ閲覧も止めました。ごく一部(極東ブログ、傘をひらいて、空を、中国嫁日記みたいな我が道を行く系のサイトを4、5つ)は時折見ていましたが……
一方で、小鳥ピヨピヨと小鳥メモメモへの引用投稿は、頻度は減ったものの止めはしませんでした。
これらの記事は、自動でTwitterやFacebookにも流れたので、実際は「ソーシャルにときどき『投稿』はしている」という形になっていたと思います。
ヤフトピとGoogleニュースは見てました。その流れで新聞社系のニュースサイトも見ました。それと仕事上、ギズモードは見てました。
FacebookとLINEやSkypeも、1対1のメッセージだけは、メール代わりに使っていました。メールは普通に使っていました。
それと、iPhoneのゲームもほとんど止めました。
一気にいろいろ断ってみたわけです。
1ヶ月経っての感想を以下に簡単にメモします。