か、可愛い……
これは反則レベル。ヤバい。
以前作ったオリジナルキャラおにぎりは、それぞれたむけんやモミアゲになってしまったので、それとは雲泥の差です。
やっぱセンスある人のモノ作りと、これを手軽に宅配で買える流通とECのシステムは凄いわ。
娘も大変に気に入ったようで、最近幼稚園のお弁当はいつもこのおにぎりです。
いやーいい買い物をした。
このおにぎり、作り方は簡単で誰でもすぐできちゃうのですが、それでもちょっとしたコツのようなものがありますので、以下に付記します。
● ご飯を詰め込みすぎない
つい「隙間があると形が崩れちゃうんじゃないか」と思ってご飯を詰め込みがちですが、そうするとパンダの周囲のお米がつぶれて、なんとなく見栄えが悪いです。
気持ち少なめくらいでも充分だと思います。
● 海苔の型抜きはしっかりと
海苔の型抜きに失敗してしまうことが稀にあります。ギュッと力強く押して、しっかりと型抜きしてください。
● 微妙にお弁当箱のサイズにマッチしない
奥さんによると、よくある幼稚園児用のお弁当箱だと、1個だとスカスカだし、2個だと詰め込みすぎておかずを入れるスペースがないし…みたいな感じになりるそうです。
たぶんおにぎりは2個の方がいいのでしょう。そして創造性を発揮して、周囲におかずを配置してみてください。
![]() かわいいパンダのミニおにぎり♪アーネスト パンダおにぎりベビー【2sp_121105_yellow】【RCP1... |
Ads by Google
コメント
または同ウィジェット内のFacebookコメントでお願いしますー。
Facebookのシェアは……されても誰だかわからないのですが、シェア自体は嬉しいので、下にボタンを置かせていただきます。よろしくお願いします。