はてなの東京オフィスで、ランチをいただきました。
以下、テキストサイト風味でレポートさせていただきます。理由は後述。
ランチは、オフィス内ではなく、そばにあるマンションで作ります。
マンションで作ったご飯を、台車に乗せ、外を通ってオフィスまで運ぶわけです。
これがそのマンションの通路。この先に何があるのか……
普通のキッチンがありました。
超普通。ウルトラ普通。ぶっちゃけ普通。
特に矢印のところ普通。誰かさんのお宅にお邪魔したのかと思いました。
ただし、作っている量は普通の家を遥かに凌駕します。
20〜30人分をこの家庭用キッチンで!!!
これは大変だ!!!
しかし、ご一緒したあさこ食堂のあさこさんは、
「楽しそう……わたしもやりたい……」
とつぶやいていました。
人にはいろんな楽しみポイントがあるものですね……
さて、この秘密マンションで作ったご飯を、今度はオフィスに運びます。
このように、台車に積んで……
運びます。
人気の少ない静かな道を。
雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けず。
こぼれないように最新の注意を払いながら、そーっとそーっと運びます。
中学生の頃、給食当番になったときのことを思い出します。
教室と廊下の段差にけつまづいて、 コッペパン盛大にバラ撒いたっけなあ。
そして、とうとう、はてなオフィスに到着。
僕ら:「やったー! 着いたー!」
室内:「シーーーーーーーーン……」
みんな真剣に仕事をしていますのに、僕らうるさくてすみません……
ご飯をお皿にもりつけて……
できあがり!
今日のメニューは、「鶏の照り焼きオレンジ醤油」「グリル野菜のヨーグルト醤油ドレッシング」「コーンスープ醤油入り」。それと白いご飯。
オレンジに醤油を入れたりコーンスープに醤油をたらしたりと、まるではてなのように独特かつアグレッシブ。全てに醤油が入った、醤油づくしランチです。ヤマサ醤油の「鮮度の一滴」を使っていました。
ワンプレートに盛りつけて……
いただきます!
ごちそうさま!
味は奇をてらってなくて、王道な美味しさでした。
外の景色が大変良かったこともあって、とても楽しくランチを楽しめました。
はてなオフィスの窓の外からは、根津美術館の豊かな緑を満喫できるのですよね。
こんなに借景させていただいていいのかしら、と、根津美術館に申し訳なく思いました……
ごめん根津さん……
そして、会話に夢中になっていたら、お代わりするのを忘れました(泣)。
はてなでは、ランチタイムにこのご飯が並べられ、社員は好きなタイミングで好きなだけ食べられます。
そしてランチタイムが過ぎると、残っていてもサッサと片付けられます。
美味しかったです! はてな京都のも美味しかったですが、東京のも良かった!
こういう、他社のランチってほとんど行ったことがない(意外に思われることもありますが、ほんとうにほとんどない)ので、とても新鮮でした。
はてなのkiyoheroさん、ありがとうございました。ランチのとき話題になった、十数年前のテキストサイト文化に敬意を表して、このたびは僕なりにテキストサイトっぽくしてお届けしましたー。最近、あの頃のノリがウケる時代がまた巡ってきてるんですってよ。