長女と次女はシンデレラが大好きだ。シール、塗り絵、服、iPadアプリ、お年玉袋など、シンデレラがプリントされていれば何でも大喜びする。ひらひらのスカートっぽい服は全部「シンデレラ」と呼ばれている。「シンデレラ履きたい!」みたいな使い方だ。
もちろん、ディズニーのアニメ『シンデレラ』も大好きだ。
しかし。
娘たちが好きなのは、シンデレラじゃなくて『シンデレラ2(正確には『シンデレラII』)』なのだ。
先日うっかり観せてしまったら、すっかり魅せられてしまい、それ以来「シンデレラ」と言えば「シンデレラ2」になってしまったのだ。
シンデレラ「2」!!!
観たことありますかこれ!? そもそも知ってますかこれ?
定番中の定番のおとぎ話『シンデレラ』。これは誰でも知ってるでしょう。
そしてディズニーのアニメ『シンデレラ』これも誰でも知ってるでしょう。今やシンデレラといえば、ディズニーのあの、空色のドレスを着た金髪美人を思い出す人は多いのではないでしょうが。
しかし、その続編は?
まさかシンデレラに2があるなんて、思いもしなかった人も多いだろう。
すごくパチものくさい。少なくともオリジナル『シンデレラ』より名作だという予感は全然しない。
しかし娘たちは、本物のシンデレラには目もくれず、毎日のようにシンデレラ「2」を観たがるのだ。(確かに昔の作品なので展開はのんびりとしてダルいけど)芸術性のとても高いシンデレラじゃなくて、いろんな意味で軽いタッチの「2」の方を好むのだ。
なんか残念だ。
でもまあ確かに、シンデレラ2の編成は、子ども向けでよくできてはいる。短い物語を何本か集めたオムニバス方式だし、目は大きく表情は大げさで豊かになっているし、物語も難解だったり恐ろしかったり可哀想だったりするところがなく、非常に穏やかな心持ちで観る事ができる。
でも……大人になって、娘たちが友だちに「シンデレラ2でさー」というネタを振ったとき、いったい何人に話が通じるのだろう? 全然通じないばかりか、もしかして妄想癖、嘘つき、電波系の類いだと思ってみなに後ずさりされてしまうかもしれない。「シンデレラに続編なんてねーよー! バカじゃねー?!」って。
心配である。
それとも、シンデレラ2は有名作品なのかしら?
結構多くの人が観ているのかしら? 子どもには定番なのかしら?
んー……子どもの世界はわからない事が多いですね。ちなみに『シンデレラ3』ってのもあって、そちらは意地悪な継母が強大な魔力を手にしてシンデレラに復讐をする、それにシンデレラたちが立ち向かう、というアクションダークファンタジー(!)。
こういう「昔のおとぎ話の、最近作られた続編もの」って結構たくさん出てますが、実際にどのくらい人気があるのでしょうね。興味深くはあります。
個人的には、有名おとぎ話そのものの方を、余計な逸話をさしはさまず、ディズニーの高い芸術性で、30分くらいのアニメに仕立て上げて欲しいですが。
シンデレラII
ディズニー (出演) | 形式: DVD