※ゴーストライターによる投稿です。
カレーが大好き、いちるです。
タリーズもいいのですが、カレー屋、特にインドカレーの店もなかなかいいものです。人間観察にぴったりだったりします。
とあるインドレストランでの出来事。
隣の席のカップル、歳の頃は30代前半でしょうか。どうやら男性はカレーマニアの様子。連れの女性(美人)にしきりとインドやその周りの国々の料理のうんちくを語っています。
食器を下げにやってきた店員さんをつかまえていろいろ話しかけているんですが、この会話がおもしろい。
男性「カレー、おいしいですね。出身はどちらですか?」
店員「ドウモアリガトゴジャイマス、ネパールデス」
男性「じゃあここはネパール料理の店ですね」
店員「イイエ、インドレストランデス」
男性「えっ?ネパール料理の店でしょう?」
店員「インドノリョウリノレストランデスヨ」
男性「だってあなたネパール人でしょ?カレーだってネパールカレーの味だったし(得意顔)だったらここはネパールレストランだよね」
店員「チガイマス」
男性「ビールはゴルカ置いてあるし焼きそばってメニューにあるし、絶対ネパールレストランだよ」
店員「、、、」
男性「コックはなに人なんだよ?」
店員「ネパール、、、」
男性「ほらみろ、やっぱりネパールレストランじゃないか。な、ちゃんとわかるんだよ俺には」
女性「、、、」
店員「、、、」
おほん。
えーと。
香川出身のイタリアンのシェフの知り合いがいます。東京でも葛飾生まれのおじさんがたこ焼き焼いてるしね。
それと焼きそば、中国、インド、日本、ネパール、タイ、、、アジアのいろいろな国で食べられますよ。近所のバーでバドワイザーも扱ってますし。
勝ち誇った顔の男性と弱り顏のネパール人ホール担当。女性はどうでもよさそうな顔で「デザートなにがありますか?と聞いていました。
ナンのお代わりを頼むタイミング、ないよなあ。困ったなあ。
あ、カレー関係で困ったり仕事やイベントを頼みたいというひとはカレーライターのイイヅカアツシさん(Twitter @hapi3)に頼むといいですよ。頼りになります。ブログ「カレーですよ。」ものぞいてみましょう。