えーまず前提として。
僕はiPhoneは、
・片手で使う派
・左手で使う派
・逆手で撮影する派
です。
今回のiPhone、Plusのバカっぽさに惹かれながらも、手が届かすぎんじゃね? 使い勝手の悪さが許容範囲を超えるんじゃね? そんなデカい画面が欲しかったらiPad miniでよくね? など、いろいろな心配事が胸をよぎったので、3GでiPhone帽子買って徹夜で並ひ世界中から取材されたあの2008年以来はじめて、

予約せずに、現物見てから買うかどうか決めようと思いました。
で、さっき触ってきました。
僕はiPhoneは、
・片手で使う派
・左手で使う派
・逆手で撮影する派
です。
今回のiPhone、Plusのバカっぽさに惹かれながらも、手が届かすぎんじゃね? 使い勝手の悪さが許容範囲を超えるんじゃね? そんなデカい画面が欲しかったらiPad miniでよくね? など、いろいろな心配事が胸をよぎったので、3GでiPhone帽子買って徹夜で並ひ世界中から取材されたあの2008年以来はじめて、

予約せずに、現物見てから買うかどうか決めようと思いました。
で、さっき触ってきました。
一番心配していた「片手でカメラ撮影」は、

難なくクリア。
ちなみにこの「逆手持ち撮影」は、縦に長くなった今のiPhoneで、素早く動く標的(=子供)をブレずに撮影するのに便利な持ち方です。お試しあれ。
次に、フリック入力。

課題かな、と思われていた「確定」ボタンは、まあギリギリ許せる範囲で押せるかなー、という感じだったのですが、思わぬ伏兵に殺られました。

「せ」です!
「せ」をフリックしようとしたら、本当に心の底から指が届かなくて、頑張りすぎたら、親指がつりました。
激痛。
auショップでみんなのんびりiPhone契約している中、僕ひとり、冷や汗でダラダラ。
指もげたかと思った。
遠くから店員が心配と不審を合わせたような微妙な表情でこっち見てた。
いやー無理だわー、この「せ」の入力は左片手じゃ無理だわー。
セデス飲んで痛み止めても無理だわー。
じゃあ両手入力派に転向するか? うーん、ケータイって、片手で気軽に操作できるところが良いトコだと思うのですよね……両手でしっかりホールドしなきゃいけないファブレットって、タブレットの代わりにはなるだろうけど、ケータイの代わりにと言えるのかなあ、と……
でも、あのデカいiPhoneを左前ポケットに入れて歩く姿は、間抜けでカッコいいとも思うのですよね……
もうしばらく悩んでみますが、多分、今回は小さい方のiPhoneにするか、あるいは11月にリリースされると言われているXperia Z3 compactを待つかしようかと思います。
それにしても、隠世の感がありますね。
3Gや4の頃は一秒でも早く触りたい! と興奮していたiPhoneですが、今は発売日当日に最新機種を持っていなくたって、そして今持ってる機種の画面が割れていたって、別に平気ですからね……
それだけiPhone/スマホ体験が、すっかり日常の一部になったってことなのでしょう。自分にとって必要なことができればそれでいいのでござる。