一度4ヶ月で16kgほど体重を落とした後、完全に人生が切り替わるような体験があり(まあ子どもができたってことなのですが)、それ以来順調に、きっかり毎年2kgずつ増えています。怖い。
そんな折、たまたま、ダイエットに関する2つの記事を見たのですが……ほとんど全部、もう何年もやっていることでして、絶望感に駆られました。
詳細としてはこんな感じです↓
無理なダイエットよりも習慣を見直しては?40歳になっても太らない私の 10 の習慣より:
1. 飲物は水、お茶、コーヒー(砂糖なし)
炭酸水(ペリエかサンペレグリノ)またはほうじ茶しか飲まない。
2. できるだけ決まった時間に食事をする
誤差1時間くらい。ほとんどずっと決まっている。
3. 夕食は早い時間に食べる
19時。早いか遅いか。まあ遅くはないと思う。
4. 朝食・昼食は制限なし、夕食はちょっと控えめ
夕食では炭水化物を抜いている。かつ朝食と昼食も、できる範囲で控えている。最近はスターバックスのサラダラップ根菜チキン(175kcal)とサンクスの焼き鳥(大体100kcal前後)がお気に入り。
5. スナック菓子はあまり食べない
月に一度、げんこつ(せんべいの一種)を食べるくらい。
6. コンビニ食は食べない
これは食べる。昼食は、コンビニのおにぎり1個、サラダとノンオイルドレッシング、焼き鳥(つまりサンクス)がデフォ。
7. 化学調味料は極力控える
家の食事では化学調味料は限りなくゼロにちかい。
8. 酒は自宅では飲まない
飲まない。外で飲むのも週に月に2〜4度くらい。
9. 毎日、体重をはかる
図っている。なおかつWithingsのワイヤレス体重計で自動で記録を取って(超便利!!!)、iPhoneでゆるやかにかつしっかりと右肩上がりになっている体重を眺めて落ち込んでいる。
Withings Wireless Scale WS-30 ホワイト (並行輸入品)
[Amazonで詳細を見る]
10. 喫煙はしない
しない。
何故か「食べても太らない」人のライフスタイル、5つのポイントより:
1. ランニングあるいはウォーキングをしましょう。
運動をやる時間をなかなか取れないけど、通勤時間を使って、毎日最低1万歩は歩いてる。
あと子どもと遊ぶときはできるだけ活動的に遊ぶようにしている。
2. 食べ過ぎたり、自己嫌悪に陥るようなものを食べてしまったことは忘れ、明日のことを考えましょう。
あーこれは激しく自己嫌悪している……
3. 友人と話をしましょう。
「友だちや家族と話すとき、必ず食が近くにある」ということは全然ないかな。
4. 7時間から8時間、眠りましょう。
できるだけ6時間は寝るようにしている。少ないのかな…
5. 深呼吸をしましょう。
してる。なんなら瞑想までしてる。
と、いうわけで、なんでほとんど全部やってるのにこんなに太り続けるのかを考えたのですが、恐らく以下のようなことなのではないかと思います。
1.塩分をとりすぎている
高血圧とかは全然ないのですが、甘いモノよりしょっぱいモノの方が好きではあります。チョコは食べないけどせんべいは食べる的な。
塩分をかなり控えることで、身体がむくまなくなり、余計な水分が抜け、すぐ体重減りますよ、と、あさこ食堂のあさこさんが言っていました。塩分を控えても満足するコツは、出汁をしっかりとることだそうです。
2.寝る前に何か口に入れる
これ習慣づいているのですよね。寝る前に何か一口でもガッツリ噛むヤツを食べないと眠れない。
だからあたりめとかめざしとかを食べているのですが、あたりめやめざしにだってカロリーはあるし、なんか水分をたくさん吸いそうでもある。これは原因のひとつじゃないかと疑っています。
3.胃袋がデカい
基本的に、人よりたくさん食べれるのですよね…飲み会でも多くの人がそう証言しています。
「体重が減る」ことはあまり目的ではなく、健康的な身体になりたいと思います。そのための基準のひとつが「体重を標準体重くらいまで落とす」なのではないかと。
まずは塩分控えめに、寝る前の食べる習慣をなんとかして避けて、腹六分(これでたぶん普通の人の腹八分)でやめられるような精神力をなんとかすれば、また痩せられるかもしれない…と思い続けて早数年でございます。
ああ誰かにプロデュースして欲しい…
ところで、16kg痩せた時は、こんなことを考えていました。
● 思ったより早く減らないな。でも週単位で見ると、少しずつ確実に減ってるんだな
● 空腹の時間って、長時間あっても別に大したことないな
● コンビニって、低カロリーで満足できる食事がたくさんあるな(ファミマの「1/3日分の野菜が摂れる豚汁」みたいなのを毎日昼食にしていました)
● 空腹が最高の調味料なんだな
あのときの感覚を思い出せるといいなあ、と夢想しつつ、そろそろお昼ごはん食べてきます。