料理、上手ではないのだけど、好きなんですよね。
なので「打ち合わせ、ランチでも作りながらにしましょうか?」と言われたときは、即座にうなづきました。先日引っ越したばかりの恵比寿のクックパッド新オフィスで料理!!! 素敵!!!

まだ11:30くらいだというのに、もう多くの社員が作りはじめに来ています。12時すぎるとギューギューの混み混みになるそうです。
雰囲気は、引越し前と似たような感じですね。もしかしてほとんど同じ……?
広くはなったように思います。
僕が普段料理するときは、クックパッドやあさこ食堂などのお料理系のブログや料理本をあれやこれやと見ながら何を作るか決め、食材を買いに行き、いざ!と料理します。典型的な男の趣味の週末料理パターン。
ちなみに最近は、この本によくお世話になります。
日本一のレシピ 永久保存版
dancyu
日本一の肉レシピ
dancyu
日本一の野菜レシピ
dancyu
もう、名付けの勝利というか、企画の勝利というか……
表紙を見ただけで「ここに載ってるレシピは全部間違いない!」とウットリしてしまいます。
でも今回は、食材を買いに行く時間も、レシピを吟味する時間もなかったので、
「冷蔵庫の中身を見て、そこにある食材で何とかして何かを作る」
という、まさに主婦スタイル、クックパッドスタイルで作ることになりました。
周囲を見回すと、結構みんな、iPadなどでクックパッドを検索しながら作っています。見た時は「おー、さすがだ」と感心していたのですが、今思い返してみるに、むしろ、こうやって作っていなかったらヤバいですよね。だってここクックパッド社だし。
ただ僕は今回はレシピ検索の時間すらなかったので、冷蔵庫を開け、みなさまのご迷惑にならないよう余り気味の野菜をとってきて、「炒めりゃなんとかなるだろう」という感じでコトを進めました。

集めてきた食材は、豚バラ、ナス、ピーマン、小松菜、生姜。

適当に切って、ごま油で炒めて、豆板醤で味付け。


できたー!
スキルもセンスもコツも何もない、クックルンにも出てこなそうな簡単すぎ料理ですが、できました(※ クックルン : Eテレでやってる子供向け料理番組。大人でも楽しめるギャグ満載で超面白い)。これを名付けて、
「クックパッド社の冷蔵庫内食材の気まぐれ炒め」
と呼ぶことにします。
味ですか? まあ、材料から想像される通りの味です……ピリ辛でごま油と豚バラの甘みが野菜と絡まってます……
普通でした。自分でもびっくりするくらい普通。
一方で一緒に作ってくれた打ち合わせ相手は、なんだか、

オシャレで美味しいカフェっぽいものを短時間でチャッチャと作っていて、さすがとしか言いようがありませんでした。ありがとうございます。
あと、クックパッドのみなさまは、基本的にみんな細めで清潔系カジュアルお洒落って感じの若者たちなのですが、僕らがご飯を食べてる途中、オタクで太ってて無愛想なおじさんみたいな人が、突然「何だ!? サーバーにトラブル発生か!?」みたいな軽く怒りめなテンションでキッチンに乱入してきまして、え? あの人料理作るの? とこっそり眺めていたら、何気にものすごい手際よくリストランテに出てきそうなゴージャスなパスタを作っていて、人は見た目からはわからないんだなと大いに痛感&反省しました。
それにしても、ランチを手作りできるってほんといいですね。やはり出来立ては美味しいですものね。
みなさんも和気あいあいとして楽しそうです。

このたびは楽しい打ち合わせ、ありがとうございました。今度はもうちょっと料理の腕を磨くか事前仕込みをしていきます。