Googleがその知力を結集して人工知能でDQNを創り出すなんて、胸熱すぎじゃね? マジSFとか余裕ぶっこ抜きなんですけど。まじやべー。
Google、人工知能「DQN」を開発(「DQN」の由来とは?):ネタフル
こんな会話ができるのかな。
僕:「おはよう!」
DQN:「だりーなー」
僕:「はじめまして!」
DQN:「あ? お前、何中?」
僕;「あいうえお」
DQN:「ナメてんのか!? シメるぞコラ。殺るぞコラ」
僕:「ランチどうする?」
DQN:「焼きそばパン。てめー買って来いよ」
僕:「Facebookどう思う?」
DQN:「そんなん眼中ねーんですけど」
僕;「キミは日本でも話題だよ」
DQN:「マジかよ! パねえなオレ!」
僕:「キミってGoogleの中のデータにアクセスできるんだよね?」
DQN:「そ。マジ超ヤバくね?」
僕:「あのさ……本当にその名前のままでいくの?」
DQN:「おう。親に感謝。誰にも迷惑かけてねーしー」
まさかこんな形でシンギュラリティを超える日が来るとは……あー早くDQNと会話したい。
シンギュラリティは近い―人類が生命を超越するとき
レイ・カーツワイル