今日はランチ抜きダイエットをするはずだったのが、オフィス近くのマクドナルドが今週末でなくなることを知り、急遽予定変更。なんとまあ意志の弱いことよ……

マクドナルドなんて食べるのはもう5年ぶりくらい。でも、学生時代はバイトもしてたので、愛着があるといえばあります。

マクドナルドなんて食べるのはもう5年ぶりくらい。でも、学生時代はバイトもしてたので、愛着があるといえばあります。
店内に入ると、懐かしい匂いが立ち込めています。ポテトを上げる油と、ハンバーグの焼ける匂いと、ピクルスの酸味。

赤坂見附のレジのクルーはみんな外国人で、しかも日本人クルーのように、笑顔で丁寧に接します。アメリカのマクドナルドと全然違う。なんだ、やればできるんじゃんと思った次第です。
頼んだのは、個人的にマクドナルドナンバー2だと思っている(No.1は朝マックのソーセージエッグマフィン)、クォーターパウンダーチーズのランチセット。550円。

味ですか? 味は……まさにマクドナルドでした。最近は出来たてをサーブするんですかね。ハンバーガーもシワシワじゃなく、ポテトも萎れてなく、油のキレも良かったです。おかげで胃もたれせずに済みました。
久しぶりということもあり、美味しかったです。


店内はほぼ満席と言っていいでしょう。

おしゃべりは少なく、みんな黙々と食べていました。時間帯や場所柄のせいもあるでしょうが、やはり、明後日閉店するというこの店内に漂う独特の暗さが、人を寡黙にさせている気がしました。
すぐ近くに死が予定されているのに、店内はとても清潔で、店員は一生懸命働き、どこにも手が抜かれていない。
「有終の美」とか「立つ鳥跡を濁さず」ということなのかもしれませんが、そこまでやっても隠しきれない腐臭が、闇の沈黙が、漂っています。
こんなに立地が良く(赤坂見附駅隣)、人も入っているのに、閉店しなくてはならないとは、一体何があったのでしょう。マクドナルド業績悪化を食い止める一柱になりうるポテンシャルもあると思うのに。
まあいろいろあるのでしょう。地代がうなぎ登りとか、ここに大型のビルが建設される予定とか、日本中の店舗全体から見たときコスパが悪いとか。ビジネスは難しいですね。
あの南米系かな?のクルーたちは、この後どうなるんだろう?
でも、おかげで僕は久しぶりにマクドナルドというものを思い出し、美味しくランチをいただけました。ありがとうございました。
次はもっと超ヘルシーな店が入って欲しいな……そうだな、GYGとかどうでしょうかw?