最近周辺のカフェやスタバに浮気をしていたのだけど、久しぶりに来てみると、やはりタリーズは凄いですね。
いつも現場で事件が起きている。
昨日は、仕事をしている僕の隣で、2人のママ友たち(僕の友だちではない)がおしゃべりに夢中になっていました。
内容は、たわいもないとも言えるし、聞くに堪えない、とも言えるような、他の家、他の子、学校の先生の悪口(「心配しているのよねー。大丈夫なのかしら」という言い方で)が大半。でも、本人たちには大変に良いストレス発散になっているようで、次第に声は大きく、しゃべりは早く、トークはヒートアップしていきました。
そのうち、話題は授業参観へと移っていきました。
どうやら、2人が興味津々な子どもの父親が、授業参観に来ていた様子。
その話の流れで、ママ友たちは、こんな会話を交わしたのです。
「授業参観に来れるなんて、何のお仕事しているお父さまなのかしらね?」
「何かしら? でも、お父さん、お洒落だったから、きっとお医者さんか何かだとは思うのだけど」
なんで医者のハードルそんな上げてくんの!?
お医者さんは、健康と生命を預かる、まさに聖職。
それに、超のつく専門職。
最近は、患者さんの気持ちや意思も尊重する人格者であることも求められている。
その上、お洒落まで要求する!?
王族?
現代における王族的な位置づけで捉えてるの!?
や、お医者さんが個人的にお洒落になりたいのだったら、お洒落でもいいですよ?
でも、「お洒落だから医者」っていう発想の歪みたるや……どう育ったらそう考えるようになるのだろう……
お医者さんは大変ですね。僕はつくづく尊敬の念を覚えました。
あ、念のため申し添えておきますが、僕の友人のお医者さんは、みんな面白くて、お洒落さんか、カルチャーへの造詣の深いです。今まで行ったことある病院のお医者さんにはそうではない人も結構いましたが。