いま起こったことを、ありのままに話しますね。
電車で座っていたら、70歳くらいのお爺さんが、目の前に立ったんですよ。
だから僕は、席を譲ったんですよ。
するとお爺さんは「いえいえ」と拒否するんですね。あぁ、これはこの年代特有の謙虚さかなと思い、僕は少し押し気味に、「どうぞどうぞ」と譲り続けたんです。
それでもお爺さんはかたくなに「いえいえ」と断ってきます。でも表情的にはちょっと座りたそうではあったので、僕は、「僕がいたら照れて座りにくいのかな」と思って、席を立って遠目のところに移ったんですね。
遠くからチラリと見ると、お爺さん、まだモゾモゾしています。
座るかなー?どうかなー?と思ったそのとき!
電車が次の駅に着き、入ってきた女子高生が、スルリと僕の席に!
僕がお爺さんのために譲った席に!
17歳くらいの若者が!
おめぇ立てよ!
そこはお爺さんの席なんだよ! 俺がお爺さんのために空けたんだよ! そもそも、お年寄りを目の前に立たせて、自分は悠然と座ってLINEだかなんだかやってるってなんだよ!
でも、僕があの席を女子高生から取り返し、再びお爺さんに譲るのは全然違うし……
仕方がないのでこうやってブログ書いてたらですね、ついさっきまた次の駅に着いて、女子高生の隣の席が空いたんですけど、
お爺さん、躊躇なくそこに座ったんですよ!
僕が譲ったときは座らなかったのに、
なんなの?!
モヤモヤがさらに急上昇。今、文字入力速度、超速いです。ストレスをこの記事書くのにぶつけてる。