今日、大きいブレストがあるので、その事前準備のために、昨日ストレングスファインダーをやったんですよ。
この本を買って、付録についてくるアクセスコードでサイト上のテストを受けるんです。
で、テスト結果が出てきました。
結果自体は「うん、それが自分の強みなのは知ってる」というものでしたが、改めて自分の強みというものを言語化→客観視して見れたことと、普段「この部分は弱点だから克服しないとなあ」と思いがちな思考にブレーキをかけ、強みを活かすよう自分を方向づけるきっかけとして、とても良い経験をしました。
で、今日。
というかさっき。
ブレストが終わった後、昨夜ストレングス・ファインダーをやったことを同僚に話したら、こんな返事が帰ってきたんです。
「ああ、最近2.0が出たヤツですね」
なに言っちゃってんの!?
2.0? え? 知らないよ? なにそれ?
「でも本屋で買ったんですよね? 2.0の方を買ったんじゃないですか?」
そう?
表紙見比べてみようか。
……うん、買ったのは旧版の方だわ……
「……さすがですね……ブログに書いたらいいですよ……」
というわけで、いまこうして、ブログをしたためているわけでございまして。
どうしてその本屋は旧版と新版を両方置いておいたのか、どうして旧版を買おうとする僕を引き止めてくれなかったのか。
絶望と後悔だけがつのります。
いま、僕が悩んでいるのは「新板を書い直してテストを受け直すべきなのかどうか」です。
テスト内容は違うのか? 精度が上がっているのか?
それともテストは同じだから受け直す必要はないのか?
悶々とします。ネットをいくら漁っても、テスト内容が同じか違うかについての言及は見当たりません……
どうする自分……