今タリーズにいるのですが、向かいのサラリーマン(若いのと古いの)たちが間違っているんです。
YouTuberからvTuberの話になったのですが…
古いの:「YouTuberとvTuberって何が違うの?」
若いの:「YouTuberはヒカキンみたいので、vTuberは……えっと……バーチャルなんです」
古いの:「ばーちゃん?」(ここで僕の耳がピコンとする)
若いの:「そうなんです」
古いの:「ばーちゃんでいいの?」
若いの:「バーチャルがいいんです」
古いの:「ばーちゃんがいいのかー」
若いの:「台湾でもバーチャルが人気なんです」
古いの:「台湾のばーちゃんが人気なの?」
若いの:「台湾のバーチャルが日本で人気か…ええはい、そうですね」
古いの:「そうなんだー。へー」
若いの:「バーチャルで本を読んだりするのが人気なんです」
古いの:「ばーちゃんが本を読むの?」
若いの:「ええ。タイアップ広告なときもあります」
古いの:「ばーちゃんがタイアップ広告するの?」
若いの:「むしろバーチャルはタイアップ広告に積極的です」
古いの:「ばーちゃんがタイアップ広告に積極的なの?」
若いの:「ええ……はい」
古いの:「ふーんそうなんだー。それって500万くらい?」
まるで2ちゃんのコピペかTwitterのテンプレのようですが、僕の目の前で起きた事実です。
他にも、
若いの「事務所がバーチャルを何人も囲っているのが多いです」
古いの「ばーちゃんを何人も囲ってるの?」
など、修正が必要な事案が起き続けています。
そもそも最初のボタンを掛け違っていることを説明しに、行きたくて行きたくて震える。