iPadは、良くも悪くも完成度が高いと思います。
使いやすいし、バッテリーもつし、特に不満がない。だから、買い換えない。結果、売れ行きから見ると、「iPadは売れていない」と見える。
僕も、毎回新モデルが出るたびに、アップルストアでいじり倒したあげく、「別に今の第三世代iPad(2012年)でもいいかな」と買わずにいたのですが、とうとうそのハードルを飛び越えてくるヤツが現れました。
iPad Pro 10.5インチ。
これが、素晴らしすぎて、なんというか感動しています。
高級感すごい
まず箱がキレイ。
塩の海だかエヴァの海だかを空撮したみたいなパッケージ絵なんだけど、ピンク色がゴージャスかつキュートで、「なんか良いものを買った」感がすごい。箱だけでも結構満足しちゃう。

iPad自体も、軽いのに画面が大きい。
極限まで無駄を削ぎ落としたミニマムなデザインに詰め込まれた最先端。格好良すぎます。
僕の手で持つとこんな感じ(カバーつけてるのが残念ですが)。

手のひらに乗せてスケッチしたり、寝転んで映画やマンガ見たりは余裕。
片手でずっと掴んでいるのは、ちょっと落としそうで怖いかな。そのくらいの重量です。ちなみにスペック上は469g。
そして発色キレイ。音もキレイ。動きはサクサク。
僕の好きな、アート色の強いパズルゲームやシミュレーションゲームも、これくらい大きく明るく高精細に見ると、美しさが際立ちます。

世界創造ゲーム『Godus』

おじいちゃんの記憶を巡る旅

Monument Valley

Tengami
お絵かきが楽しくなる
あと、Apple Pencilとの組み合わせがまた素晴らしすぎまして。
僕にとってApple Pencil+iPadは、12.9インチだと大きすぎる、9.7インチだと物足りない、という、「帯に短し襷に長し」をこの現し世に体現したかのようなラインアップでした。
それがこの10.5インチで、完全解消。
最近、久しぶりにお絵かきマンと化しています。今回は継続して、ちょっとは絵が上手くなりたいです。
今のところ、たとえばこんなのを描いています。

模写。『リトル・ウイッチ・アカデミア(TRIGGER吉成曜監督インタビュー)』のアッコ。
TRIGGERみたいな、動きのある絵が好きです。